カテゴリー
ECHONET

Echonet Timerの操作による蓄電量自動制御

あらためて、Echonet Timerがどういうものかをご紹介すると、下記の2点になります。

  • 蓄電池の動作モード(自動、充電、放電、待機)を時刻によって切り替えられる。
  • 充電モードの場合、蓄電量の上限を設定できる。(充電中に設定値に達したら待機モードへ移行する)

蓄電量を制御する目的は、

  • 電力会社からなるべく購入しないこと
  • 購入する場合、電力量単価の高い朝晩/昼間より深夜電力を優先すること(ただ、以前より差額が小さくなっているので、お得感も小さくなっています)
  • また、逆に電力会社になるべく売却しないこと
    • FIT終了後、売電価格は8.5円/kWhと(深夜電力購入価格の29.05円/kWhに比べても)かなり安い
    • 深夜電力で充電した結果、昼間の蓄電量が100%に達してしまい、売電状態になるのは逆効果

です。

カテゴリー
ECHONET

蓄電池の蓄電量を自動制御する

天気予報チェッカの作成を投稿してから、1年以上経過してしまいました。作成した意図は、翌日の天気予報をもとに深夜の蓄電量を算出して蓄電池に設定することでした。

色々考えましたが、天気の種類だけでは情報量が少なすぎて実現できそうにありません。

もっと直接的に、日射量の予測ができないか調べたところ、Open-Meteoというバッチリのサイトを見つけました。

カテゴリー
Arduino ECHONET

Echonet Timerの作成

  • 自宅に設置している蓄電池の動作モード制御を行う目的で、M5StickCを使ったコントローラ(EchonetTimer)を作成したので、ご紹介します。
カテゴリー
Arduino ECHONET Wio Terminal

Wio Terminal版Wi-SUNゲートウェイの作成

Wio Terminalとラズパイ用Wi-SUNインタフェースボードとの接続実験で試していたものですが、ようやくプログラムが完成しました。

内容は、こちらに記載しています。

ずっとラズパイ版で運用してきましたが、しばらくWio Terminal版に切り替えて運用してみたいと思っています。

なお、WiFi接続でうまく動かせなかったので、Ethernet接続のみの対応(Ethernet HAT必須)となっています。(WiFi対応は、今後の課題として継続調査します)

カテゴリー
ECHONET iOS

AppStoreの申請、通りました。

情報取得対象の機器(太陽光発電/蓄電池システムのモニタ)とiPhoneで操作しているところを別のiPhoneで撮影したビデオをアップロードして、なんとか申請が通ってくれました。

ダメだったことを考えて、三脚をポチったところでした。(エアコンを操作しているところでも撮影し直そうかと…)

Download on the App StoreEchonetScanner
カテゴリー
ECHONET iOS

AppStoreのアプリ申請(3回目)

Appleから回答があり、『「iPhoneが接続されているLAN内のECHONET Lite機器を検索するツールです。」機器自体とのペアリングや対象のハードウェアをビデオに含めてください。』とのこと。

Echonet Lite機器を一緒に撮影して、ビデオに収めないとダメみたい。

カテゴリー
ECHONET iOS

AppStoreの申請⇒その日のうちに却下されました

昨日申請した、iOSアプリですが申請当日に却下されました。

時間的な流れは、

  • 4/14 15:56に「Waiting for Review(申請待ち)」メール
  • 4/14 21:48に「In Review(申請中)」メール
  • 4/14 22:53に「New Message from App Store Review Regarding EchonetScanner」メールで申請を却下する旨、通知される

といった感じです。思ったより、迅速に対応してもらえるんですね…

カテゴリー
ECHONET iOS Uncategorized

Echonetスキャナ(改めEcohnetScanner)をAppStoreに申請してみました。

EchonetScannerですが、だいぶ使えるようになってきたのでAppStoreに申請してみました。AppStoreにアプリを登録したのは1月頃でしたが、TestFlightでテストしていたので4月の申請となりました。

初のiOSアプリ申請です。さて、どうなることやら…

カテゴリー
ECHONET InfluxDB

InfluxDBの備忘録

久しぶりにInfluxDBを触って、色々と忘れていたので操作方法を書き残しておくことにします。

カテゴリー
ECHONET iOS

EchonetScannerをiOS14.1で動かすと、Fatal Errorになってしまう。

少しずつ機能追加しながらEchonetScannerの開発を続けています。手持ちのiPhoneで動作確認して問題なく動いていたのですが、最近購入したiPhone 12 miniで試したところ、クラッシュが発生してしまいました。

事象発生はいつも同じ操作で、バックグラウンドで情報要求のUDPパケットを送信、受信データを画面に反映させるところです。

  • 問題なく動作したデバイス
    • iPhone 11 Pro(iOS13.5.1)
    • iPhone X(iOS14.4)
    • iPhone 7(iOS14.4)
  • クラッシュが発生したデバイス
    • iPhone 12 mini(iOS14.1)