カテゴリー
ECHONET iOS

ECHONETスキャナを作ってみる(4)

先日の課題が一応解決

しばらく待たないと情報取得できない件ですが、依存ライブラリのELSwiftに1行追加したところ、すんなり情報が返ってくるようになりました。(後述の通り、依存ライブラリの修正は不要

追加したのは、ELSwift.swiftのinitialize()メソッドの最後に、自ノードインスタンスリストSの取得パケット送信(マルチキャスト)。

try ELSwift.sendOPC1( EL_Multi, [0x0e,0xf0,0x01], [0x0e,0xf0,0x01], 0x62, 0xd6, Node_details["d6"]! );

オリジナルのコードでは、

  1. インスタンス通知(0xD5のINF)

だけだったのが、

  1. インスタンス通知(0xD5のINF)
  2. 自ノードインスタンスリストS取得(0xD6のGet)

となる格好となります。

よく見たら、追加する行はELSwift.search()メソッドの内容と同じでした。

依存ライブラリをオリジナルに戻し、ELSwift.initialize()を呼び出した直後にELSwift.search()を呼び出せば同等の結果になることを確認できました。

カテゴリー
Docker Wordpress

PHPのバージョンを上げたい件(まとめ)

結局、1インスタンスですべてのDockerコンテナを稼働させることに

色々と試行錯誤した結果、マシンタイプe2-microを1インスタンス立ち上げ、7つのコンテナを稼働させることにしました。(nginx-proxy、letsencrypt-nginx-proxy-companion以外の5コンテナは仮想ホストとして稼働)

カテゴリー
Docker Wordpress

PHPのバージョンを上げたい件(その3)

運用前の走行確認

パフォーマンスが気になったので、nginxコンテナ とWordpress/My SQLコンテナだけ起動して走確してみました。

結果としては、まともにブラウザ表示できない状況でした。試しに、VMインスタンスのファイアウォール設定で8080を空けて、Wordpressコンテナに直接アクセスできるようにすると問題なかったので、nginxを経由していることが原因と思われます。

カテゴリー
ECHONET iOS

ECHONETスキャナを作ってみる(3)

見栄えはともかく、LAN内のECHONET機器を検索、各プロパティ値を取得して表示するところまでできました。

カテゴリー
Docker Google Cloud

PHPのバージョンを上げたい件(その2)

まずは、Dockerエンジンが動くGCEインスタンスを立ち上げます。こちらのQiita記事を参考にしました。

gcloudとかインストールしてないので、ブラウザ上のGCPコンソールを開いて操作しました。叩くコマンドは一つだけ。(GCEインスタンスさえできればよいので、「docker-machineを切り替える」操作はスルーしました)

カテゴリー
ECHONET iOS

ECHONETスキャナを作ってみる(2)

とりあえず、ビューだけ実装してみました。表示内容はハードコーディングしています。

色々と気に入らないところが多いですが、引き続きEchonet情報収集ロジックを組み込んでみようと思います。

カテゴリー
Docker Wordpress

PHPのバージョンを上げたい件

本サイトではWordPressを使用していますが、ダッシュボードのサイトヘルスステータスを見ると「改善が必要」となっていて、PHPのバージョンが「7.0.30」と古いことが原因であるようです。

ただ、PHPのバージョンだけを上げるのはちょっと面倒そうです。

WordPressの移行だけなら、GCEの新規インスタンスでWordPressを動かしてバックアップからリストアすればよいのですが、他にもGrafana、InfluxDB、SSL対応などをやっていて、またイチから設定するのは、これも面倒です。

カテゴリー
ECHONET iOS

ECHONETスキャナを作ってみる(1)

背景

  • Wi-SUN-Ethernetコンバータの作成にあたっては、PicoGWを使って動作確認をしたりしていました。同様のツールとして、SSNG for Node.jsなどがあったりします。
    • 不正なEchonet Liteパケットもを送れるので、後者の方がデバッグ用途としてはよさそうです。
    • PicoGWを操作して収集した結果は、Qiitaにも投稿しています。
  • いずれのツールもNode.js環境が前提となっていて面倒なので、もっとお手軽にスマートフォンで使いたいなというのがモチベーションです。
    • ググるとSSNG for iPhoneというツールが見つかるのですが、残念ながらAppStoreで入手不可となっています。
  • あと、個人的な事情で暇になってしまったので、スマートフォンアプリを1本作ってみたい、というのもあります。
カテゴリー
ラズベリーパイ

Wi-SUNゲートウェイキット、LCDを使えるようにしてみました

対応したLCDについて

  • 対応したLCDはコントローラにST7789を使用したもので、こちらとかで購入できるものです。
  • CS信号を省略することで7ピンのヘッダに収まるようになっています。解像度は240×240とOLEDの96×64に対して高いものとなっており、価格はOLEDより300円ほど安いようです。