カテゴリー
ECHONET iOS

ECHONETスキャナを作ってみる(1)

背景

  • Wi-SUN-Ethernetコンバータの作成にあたっては、PicoGWを使って動作確認をしたりしていました。同様のツールとして、SSNG for Node.jsなどがあったりします。
    • 不正なEchonet Liteパケットもを送れるので、後者の方がデバッグ用途としてはよさそうです。
    • PicoGWを操作して収集した結果は、Qiitaにも投稿しています。
  • いずれのツールもNode.js環境が前提となっていて面倒なので、もっとお手軽にスマートフォンで使いたいなというのがモチベーションです。
    • ググるとSSNG for iPhoneというツールが見つかるのですが、残念ながらAppStoreで入手不可となっています。
  • あと、個人的な事情で暇になってしまったので、スマートフォンアプリを1本作ってみたい、というのもあります。

参考(SSNG for Node.jsを使うと、こんな感じで動作確認できる)

LAN内に、スマートメータ (Wi-SUN-Ethernetコンバータ経由)、エアコン、エコキュートと3台のEchonet Lite機器がある状態

仕様(こんな感じで使えるように)

  • Echonet Lite機器一覧画面
    • 「検索」ボタンを押すと、スマートフォンと同一LAN内にあるEchonet Lite機器(ノード)を検索して、一覧表示を更新する。
      • 応答があった機器に対しては、Get/Setプロパティマップを取得しておく。
    • 各機器の表示内容
      • IPアドレス
      • EOJコード
      • 機器種別(エアコン、低圧スマート電力量メータなど )
      • 機器種別アイコン
    • 各機器はNaviagatorリンクになっていて、Echonet Lite機器詳細画面に遷移する。
  • Echonet Lite機器詳細画面
    • Getプロパティマップ、Setプロパティマップのいずれかに含まれるEPCがリストアップされて、一覧表示される。
    • 各プロパティの表示内容
      • EPCコード
      • プロパティ名称(同じEPCコードでも機器クラスごとに異なる)
        • 例えば、EPC=0xE3の場合、下記のように対応づけられている。
          • 電気温水器クラス(EOJ=0x026B01)では「風呂自動モード設定」
          • 低圧スマート電力量メータ(EOJ=0x028801)では「積算電力量計測値(逆方向計測値)」
    • 各プロパティはNavigatorリンクになっていて、Echonet機器プロパティ操作画面に遷移する。
  • Echonet Lite機器プロパティ操作画面
    • 「Get」ボタン…Getプロパティマップに含まれない場合、非活性とする。
    • 「Set」ボタン…Setプロパティマップに含まれない場合、非活性とする。
    • プロパティ値テキストボックス…Set時は設定値として、Get時は取得値を表示する。

課題

  • iOSアプリのビュー
    • iOSアプリ作成がほぼ未経験なので、SwiftUIチュートリアルをベースに作ってみる。
  • Swift APIを使ったEchonet Liteプロトコル操作
    • ググったら、Echonet Lite用ライブラリというよさげなライブラリを見つけたので、使わせて頂く方向で検討する。
  • Androidへの対応
    • React Nativeとか使って、iOSと共通化してみたい。(よくわかってない)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA