税金などのクレジットカード支払い

クレジットカードを使った支払方法

  • クレジットカードで支払うことでポイント還元などを受けられるので、現金で支払うよりお得になります。
  • クレジットカードを使って税金などを支払うには、3つの方法があります。
    1. 直接クレジットカードで支払う
    2. クレジットカードでnanacoにチャージして、nanacoを使ってセブンイレブンで支払う
      • ヤフーカードでチャージする際に、0.5%のTポイント付与(ただし、2020/1/31まで)
    3. クレジットカードでFamiPayにチャージして、FamiPayを使ってファミリーマートで支払う
      • ファミマTカードでチャージする際に、0.5%のFamiPayボーナス付与

支払い種別と支払い可否のまとめ

項番種別直接nanaco経由FamiPay経由納入時期備考
1狭山市の固定資産税×5月以降4期分
2狭山市の住民税×○※6月以降4期分
3狭山市の国民健康保険税×7月以降8期分
4予定納税×7月
11月
前年の所得税の2/3を2回に分けて納入
FamiPayは対象外
勘違いしていたが、所得税と同様に国税クレジットお支払サイトが使える。
5国民年金保険料4月2年前納で15000円程度の割引
6所得税3月国税クレジットお支払サイトで手数料がかかる
予定納税額を差し引いた額を納入

注意点

  • FamiPayのチャージ上限は10万円となっており、10万超の支払いは一度にできません。FamiPay残額を使い切り、残りを現金という方法は可能でした。
    • 「残りを現金」の代わりに「残りをFamiPay」という方法は試せていません。