販売ページ
概要
- M5Stackに使用できるユニバーサル基板です。
- 詳しい説明は、こちらを参照してください。
- 主に、2種類の使い方を想定しています。
- M5Stack用プロトモジュールの置き換え(オリジナルのユニバーサル基板より、配線はし易くなっています)
- 14mmフレームを使用して、背の高い部品を載せる。(高さ調整のための、
4.1mm2mmスペーサも使います)
実装例
- M5Stack用プロトモジュール相当
- 14mmフレームの使用
部品表
- 自作のフレーム(14mm、6.5mm)とスペーサ(4.1mm)は、手持ちの3Dプリンタで出力したものになります。(あまり精度は高くありません。オマケ程度とお考え下さい。色も、写真では赤ですが変更になる場合があります。)
- 備考欄に、DMM.makeに発注したときの価格を載せておきます。(一番安い素材は、ナイロン/ナチュラルです。)
部品番号 | 品名 | 型番 | メーカ | 数量 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
M5Stack用ユニバーサル基板 | M5Stack_Universal | 2 | |||
14mmフレーム | - | 自作 | 1 | 949円~ | |
6.5mmフレーム | - | 自作 | 1 | 698円~ | |
4.1mmスペーサ | - | 自作 | 1 | 471円~ | |
14mmフレーム(仕様変更後) | - | 自作 | 1 | 1,083円~ | |
2mmスペーサ | - | 自作 | 1 | 602円~ | |
J1 | 連結ピンソケット | 2160-A6-S215-0EBGA | Linkman | 1 | |
J1 | ピンソケット | 21602X15GSE | Linkman | 1 | |
J1 | ピンヘッダ | GB-DPH-2560P | GB | 1 | |
J1 | M5Stack用ピンヘッダ・ソケット | M5STACK-BUS-SOCKET | M5Stack | 1 | |
タッピンネジ(M2×5mm) | U-0205-A | ウィルコ | 8 |
仕様変更について
14mmフレームと4.1mmスペーサの寸法を見直しました。(4.1mmスペーサは、2mmスペーサとなります)
下の写真の右側が今までのもの、左側が新バージョンです。具体的には、基板の固定位置が2.1mm内側になるように見直しを行いました。
以下、仕様変更に至った経緯です。
ユニバーサル基板に部品を載せて配線を行なうと、下の写真のように配線材が盛り上がってしまうことがあります。
2.1mm内側に基板が固定されると、下の写真のように他ユニットとStackする部分に余裕ができます。(反面、部品実装側の高さが2.1mm低くなってしまう点には注意してください)