Wio Terminal用Ethernet HATに使うつもりのW5500(WIZnet社製)ですが、マルチキャスト通信を行うには注意が必要ということがわかりました。
結論としては、マルチキャスト受信とユニキャスト送信が必要な場合、ソケットを2つ使う必要があるようです。
ググったところ、こちらの情報(can’t receive multicast packet and respond)にも同様のことが書かれていました。
“W5500のマルチキャストの挙動に注意” の続きを読むWio Terminal用Ethernet HATに使うつもりのW5500(WIZnet社製)ですが、マルチキャスト通信を行うには注意が必要ということがわかりました。
結論としては、マルチキャスト受信とユニキャスト送信が必要な場合、ソケットを2つ使う必要があるようです。
ググったところ、こちらの情報(can’t receive multicast packet and respond)にも同様のことが書かれていました。
“W5500のマルチキャストの挙動に注意” の続きを読むseeed社製Wio Terminalを買ってみました。40ピンのGPIOヘッダ(ソケット)があり、ピン配置はラズパイ互換となっています。
そこで、Wi-SUNインタフェースボードとの接続実験を行ってみました。
と言っても、繋ぐ信号はUARTのTxD、RxD、(無線モジュール用)リセットの3本のみです。
4連休の後半2日を使って、最終的に疎通確認までできましたが、単純なところで躓いてしまいました。(できれば、もう少し先に進めたかったんですが…)
“Wio Terminalとラズパイ用Wi-SUNインタフェースボードの接続実験” の続きを読む